残り半年の大学生活

様々に人から教えていただいた知的コンテンツを読む、見る、それを自分なりに解釈し多くの人に届けていく。そんな気ままなブログです。新ブログ→https://note.com/kcoden0409/n/ne74f02206645

金持ち父さん、貧乏父さん おわりに

今回で「金持ち父さん、貧乏父さん」について最後にしたいと思います。

 

まずはじめに、この本を読んだことのない人はぜひ、読んでいただきたいです。

お金について学ぶことはとても多かったです。

株や、不動産など投資関係に興味がないとしても、お金に対する考え方を今まで考えたことのなかった側面で学べると思います。

 

今まで、五回に分けて書かせていただきました。

ポイントだけ軽くまとめます。

1、「お金のために働くな。お金を自分のために働かせろ」

お金のために働いているうちは、自分が経済的に自由になることはできない。

いかにして「自ら考え」、お金を自分のために働かせるのか。

2、「お金の流れを知る」

ここでは「損益計算表」と「バランスシート」。この二つを正しく理解していくと、自分のお金がどのように流れているのか明らかになります。この流れを理解し、変えることができればお金持ちの道は開いてきます。

3、「負債」でなく「資産」を持て

「負債」と「資産」の違いは強く説明しました。自分にとって「資産」だと思っていたものが実際は「負債」となるとかなり損をしてしまいます。

4、五つの障壁を取り除け

これがおそらく、今すぐ取り組めることだと思います。

恐怖心、臆病風、怠け心、悪い習慣、傲慢さ。

この五つを乗り越えれば、お金に対する考え方だけでなく、社会人となってからもかなり自分自身を育ててくれると思います。

 

この本では「資産」を待つことが大事だと述べ、一般社員として働くことをかるくあしらっているように思われますが、そんなことはありません。

筆者は、一般社員として働くことをけなしているわけではありません。

そこでのうのうと「お金のために働くな」というわけです。

彼は何度も「学ぶために働け」と言っています。

実際ここはかなり重要だなと思いました。ただお金のために、給料のために何も考えずに働くなということです。

「どうすればよりよく、効率的に仕事をこなせるか。どうやって人脈を広げようか」

 社会人になり企業に勤めると、出会う人の数は格段と上がります。その対人関係の中でどのような関係を築いていくか大事ではないでしょうか。

常に考えて、考え続けることが今後の自分を左右するのだと思います。

堀江貴文氏の近大スピーチでも「考える」ことの重要性を説いています。

 

筆者は最後に「あなたたちには、頭と時間という二つの贈り物を手にしている」

と綴っています。

この使い道は自由だとも言っています。

 

この二つをいかに使うかで、自らの人生は180度変わると思います。

 

かなり長い期間で一冊の本について書かせていただきました。

全て見てくださった人も、この記事だけ読んでいただいた方もありがとうございます。

 

これからも何かしらの皆さんの活力になる記事を書いていくので宜しくお願いします。

 

ほんとにすることない学生さんたち

ぜひ「金持ち父さん、貧乏父さん」読んでみてください。

私が書いたのはごく一部でございますので。